宮崎 好司 - 社会保険労務士

マイナンバー法施行により、個人情報の取扱いがより厳格になりました。近年のスマートフォン等のIT端末やSNS普及の陰で、個人情報の漏えい事故は数を増しています。漏えい事故の殆どは人為的な要因によるものです。会社内での取扱い・管理に関するルールや取扱マニュアルの作成、取扱方針の策定など、会社主体での取組みだけでなく、しっかりと就業規則に明記したうえで従業員に周知し、労使全体で意識を共有する姿勢を持つことが大切です。
従業員10人未満の事業所は就業規則作成・届出義務はありませんが、マイナンバーを適正に取り扱うことを内外に宣言し、従業員が安心して業務に専念できるよう働きやすい環境をつくる意味においても、就業規則をしっかりと整備しておくことは事業規模の大小にかかわらず重要と考えております。
マイナンバー、就業規則作成に関してお悩みの際は、ぜひ一度ご相談ください。
「パート・アルバイト従業員用に就業規則を整備したい。」
「かなり前に作成したが、現行の法令に合っているか確認したい。」
「規程を部分的に追加、変更したい。」
「自分で作りたいのでアドバイスがほしい。」
などのご相談も承ります。
上記のほか、労働・社会保険手続き、従業員の病気やケガ、出産や育児、定年後の継続雇用等の労務に関するご相談も承りますので、まずはお気軽にご連絡ください。
会社・事務所名 | 宮崎こうじ社会保険労務士事務所 |
---|---|
専門家氏名 | 宮崎 好司 |
住所 | 〒061-1121
北広島市中央6丁目9番地4 |
連絡先 | <電話>
011-398-4117 <FAX> 011-398-4117 |
事業内容 | 就業規則、各種規程作成・変更
社会保険・労働保険相談、手続き代行 年金裁定請求手続き代行 給与計算代行 助成金に関する相談 |
対応エリア | 北海道全域 |
WEBサイト | - |